ブログ
南浦和店2025-09-15
ダイエットを始めたけど、何を食べればいいか分からない。
食事制限をしているけど、なかなか痩せない
鶏むね肉ばかり食べて飽きてきた。他に何をたべればいいの?
ダイエットの食事に関する悩みありませんか?
この記事では、【看護師トレーニーも実践している「食材選び」】をわかりやすく解説!
食べながらキレイに痩せたい人、必見です✨
〇鶏むね肉(皮なし)〇
ダイエットの王道食材。高タンパク・低脂質でダイエットの最適食材です。
高タンパク質食材は他の栄養素と比べて消化吸収にエネルギーを要するため、食べるだけで消費カロリーを増やしてくれて一石二鳥です!
皮は脂質が多いため、ダイエット中は取り除きましょう。
〇卵〇
高タンパク質であることはもちろん、不足しがちなビタミンも豊富に入っており、栄養の偏りをなくしてくれる優れもの!
脂質も多いため食べすぎには注意が必要です。
〇納豆〇
高タンパク・低脂質であることはもちろん、発酵食品は腸内環境を整えてくれます。
大豆食品に含まれる『大豆イソフラボン』は女性ホルモンの働きを補ってくれるため、更年期障害の予防改善に効果があります。
〇ブロッコリー〇
ブロッコリーをダイエット中に食べることでビタミンCを効率的に摂ることができます。ビタミンCは熱に弱く水に溶けやすい栄養素のため蒸し野菜やスープなどがおすすめです!
〇アボカド〇
アボカドは「森のバター」と呼ばれるほど脂質が多いですが、その多くは不飽和脂肪酸という身体に良い脂質。
血糖値の急上昇を防ぎ、腹持ちを良くする効果があります。
ビタミンBやビタミンE・カリウムなどの不足しがちな栄養も豊富に入っていてむくみ予防・美肌効果も期待できます。
〇もち麦・玄米〇
白米と比べて血糖値の急上昇を抑えてくれます。血糖値の急上昇は脂肪を溜め込む原因になるので、脂肪の溜め込みを防いでくれます。
腹持ちも良く、食べすぎ予防になります。
〇緑黄色野菜〇
ダイエット中は栄養が偏りやすく、体調を崩すことも。また腸内環境が乱れ、便秘や下痢を引き起こすこともあります。緑黄色野菜はそんなダイエット中のトラブルを予防してくれる、ビタミン、ミネラル、食物繊維がたくさん入っています。
ここまで、ダイエットに最適な食材をお伝えしましたが、ダイエットの時に陥りがちなのが、ストレスを溜めることです。
日々仕事や勉強で大変なのに、食事の楽しみもなくなってしまうとストレス過多になってしまいます。
ストレスを感じた時に分泌するホルモンは『脂肪を溜め込む』『食欲を増やす』などの作用があり、肥満の原因になります。
せっかく痩せるために食事制限をしているのに、そのストレスで太ってしまっては、本末転倒です。
自分を追い込みすぎず、出来るところから始めていきましょう!
運動をすることによってストレスを軽減することができます。
消費カロリーを増やすこともでき、脂肪を溜め込みずらい体内環境も作れる、まさに運動はダイエットの最適方法なのです。
「運動って辛くて、なかなか続かない」「パーソナルトレーニングは料金が高くて続けられない」そのようにお考えの方へ。
JAMROCKではダイエットに重要な運動をサポートさせていただいています。
他にはない「セミパーソナルトレーニング」という形でご提供させていただいています。
セミパーソナルトレーニングとは、トレーナー1名が複数名のお客様に対して直接指導するトレーニングスタイルです。一人一人のお客様にあったトレーニングメニューを作成し、それを効果的に行っていただけるようトレーナーが直接指導します。
パーソナルに近いトレーニング内容を、通常のジムとほぼ変わらない価格で受けられるため、初心者の方でも始めやすく、しっかり継続することができます。
ご興味のある方はぜひ一度体験へお越しください!
体験はこちらから
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
田中