logo

こんにちは。 スタッフマキシです🐵 今日は、ストレッチの大切さをお伝えできればと思います。 皆さんは普段の生活でストレッチをしているでしょうか? トレーニングにおいてもしっかりストレッチを行うことで、可動域が大きく広がりパフォーマンスは向上します。 分かりやすいトレーニングで言うと背中の肩甲骨を寄せる動きです。 背中が寄せられているか分からない。と言う方も多いと思います。 肩周りをほぐしてあげることで、この悩みも解決できると思います。 ここでは、お家でもできるタオルを使ったストレッチをご紹介致します。 ストレッチで期待できる効果 ・筋肉の柔軟性強化 ・関節可動域強化 ・怪我の予防 ストレッチのタイミング ➀起床直後 睡眠時は、布団の上で長い時間同じ姿勢をキープしている事になるので、起床直後は筋肉も硬くなっています。また、体温が下がった状態でもあります。起床直後に軽い動的ストレッチを行い、体温を上昇させることでシャキッとした状態で一日をスタートさせましょう! ②お風呂上がり 37~40℃の少し温めのお湯に浸かることで、副交感神経が優位に働き、心身の興奮や筋肉の緊張抑制効果が期待されています。その状態で静的ストレッチをすることにより、相乗効果を狙うことが出来ます!