logo

BLOG

ブログ

南浦和店2024-09-04

生活習慣病を予防! 正しい習慣と明日から出来る行動

見出し画像

こんにちは!
JAMROCK FITNESS 南浦和店トレーナー兼現役看護師の田中です!

今回は生活習慣病がもたらす、重大なリスクとその予防方法についてお話しいたします。

1.生活習慣病がもたらす重大な健康リスク

生活習慣病と言われて、どんなイメージを持たれていますか?

高血圧症、脂質異常症、糖尿病などが代表的な生活習慣病ですが、実は死因トップ3である癌・心疾患・脳血管疾患なども生活習慣病です。

この記事では、生活習慣病の原因と予防するための具体的な方法について解説していきます。

見出し画像

2.生活習慣病を引き起こす原因

生活習慣病を引き起こす原因として、食習慣・運動習慣・ストレス・休養・飲酒、喫煙などが挙げられますが、これらの習慣が乱れ、その状態が続くことで生活習慣病のリスクが増えてしまいます。

3.生活習慣病にならない習慣

生活習慣病は習慣の積み重ねによるもの。生活習慣病を防ぐためには、悪い習慣を断ち切る必要があります。ではどのような習慣にすればよいのでしょうか。

①食習慣
食事で大切なことは『バランスの良い食事』です。脂っこい食事は良くないですが、過度に脂質を摂らないことも、健康に良くありません。

五大栄養素である、たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルを偏りなく摂ることが大切です。
・定食メニューで偏らない食事を意識する
・ジュースを控えて、お水やお茶に替える
・一日三食食べる

②運動習慣
生活習慣病予防のためには、週に2回・少しきついと感じるレベルの運動が理想。しかし、いきなりきつい運動を始めると続かなくなってしまいます。まずは習慣化が大切!自分で続けられるレベルから始めてみましょう。

③ストレス
ストレスを感じた時に分泌されるホルモンによって血糖値が上がります。また、自律神経が乱れ血圧の変動や血管を傷つけるなどの弊害に。リラックスタイムや趣味の時間を持つことも大切です。

④睡眠
睡眠は心も体も休ませる貴重な時間です。
寝る前のスマホやPCの使用を控える、コーヒーは寝る6時間前から控える、ゆっくり湯船に浸かるなどの習慣で睡眠の質を高めましょう。

⑤飲酒・喫煙
過度な飲酒は肝臓に負担をかけ、肝硬変などの肝臓病の原因になります。飲みすぎに注意しましょう。また、喫煙はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や肺癌のリスクを高めることが示唆されています。可能な限り控えるの良いでしょう。

見出し画像

4.トレーニングが生活習慣病の改善と予防に良い理由

・ジョギングやランニング
血糖値を下げる、中性脂肪を減らすことができるため、脂質異常症、動脈硬化症、糖尿病などの予防、改善にもつながります。また心臓や肺の機能を高め体力をつけることもできます。

・筋力トレーニング
インスリンの働きを高めてくれ、中性脂肪を減らすため糖尿病や脂質異常症に効果的です。トレーニング後は消費カロリーが上がり、肥満解消にもつながります。筋力トレーニングによってストレスが軽減されるという研究(※)も出ていたり、トレーニング後の睡眠の質も向上します。

筋力トレーニングによるダイエット効果についてはこちら

見出し画像

運動は一石二鳥以上の効果があると言えます。

生活習慣病を予防・解決に導いてくれるトレーニング。
習慣化が苦手な方や忙しい方は、初めに運動習慣から見直すことがおすすめです。

見出し画像

『生活習慣病の予防法が分かっても続けるのが難しい』
そのように思う方も多いのではないでしょうか。
JAMROCK FITNESSでは多くのお客様が無理なく運動を続けられています。

その理由はJAMROCK FITNESS独自のセミパーソナルトレーニングという形式にあります。

セミパーソナルトレーニングとは、トレーナー1名が複数名のお客様に対して直接指導するトレーニングスタイルです。一人一人のお客様にあったトレーニングメニューを作成し、それを効果的に行っていただけるようトレーナーが直接指導します。

パーソナルに近いトレーニング内容を、通常のジムとほぼ変わらない価格で受けられるため、初心者の方でも始めやすく、しっかり継続することができます。

ご興味のある方はぜひ一度体験へお越しください!
体験はこちらから

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

JANROCK FITNESS 南浦和店
田中